年末年始で疲れた腸をリセット!おなかにやさしい食事のコツ
年末年始はゆっくりお過ごしになれましたか?
おもちやおせち料理、親戚と集まっての食事など、
日常とは違う食生活が続いたあとの年明けはおなかが疲れぎみ…
今年もしっかりと腸活を進めていくために、
まずはお疲れ気味の胃や腸をいたわってあげることも大切。
今回は【おなかにやさしい食事のコツ】をご紹介します。
■□━━━━━━━□■
食物繊維は避ける
■□━━━━━━━□■
おなかが疲れていると腸の動きも鈍り、便秘ぎみに…
【たくさん食物繊維を摂ろう】と思っている方、一旦ストップを。
便秘対策に食物繊維は効果的ですが、おなかが疲れているときはNG。
食物繊維には栄養素を吸収するスピードを緩やかにする
働きがあるため、その間、腸はずっと動いていることに…
腸を休ませるためにも、ごぼうやさつまいもなど
食物繊維が豊富な食品は控えましょう。
全てを避けることは難しいので、
食べるときは細かく刻む、柔らかく煮こむといった
工夫をして消化しやすくしてみてくださいね。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━□■
脂っこいもの・味が濃いものはNG!
■□━━━━━━━━━━━━━━━━□■
脂っこいものはもちろんNGです。
胃もたれの原因にもなりますし、
消化吸収に時間がかかるため、おなかの負担に…
しょっぱいものや酸味があるものなど、
味が濃い料理は胃への刺激が強いので
疲れ気味のおなかにはNGです。
■□━━━━━━━━━━□■
調理方法を工夫しよう
■□━━━━━━━━━━□■
調理方法を工夫するだけでも、おなかへの負担は変わってきます。
油をなるべく使わないようにすることが大切。
揚げる・炒めるといった調理法よりも、
茹でる、蒸す、煮るといった調理法にすることで、油の摂取をおさえられます。
■□━━━━━━━━━━━━□■
かぶのポタージュがおすすめ
■□━━━━━━━━━━━━□■
おなかが疲れているときは、「かぶのポタージュ」がおすすめ。
かぶにはカラダを温める働きがあり、
トロトロにつぶしてスープとして食べるので消化にも◎
【材料】(2人分)
・かぶ 3個
・コンソメの素 1個
・豆乳 200㏄
・水 200㏄
【作り方】
・かぶの皮をむき、ひと口サイズに切る
・かぶをレンジで5分程度加熱(透き通ってやわらかくなるまで)
・鍋にかぶを入れてつぶす
・水を入れて加熱し、沸騰したらコンソメを入れる
・火を止めて牛乳を加え、弱火で加熱して完成
年末年始で疲れたおなかをリセットして、新たな気持ちで今年も腸活を頑張りましょう!