【公式】おなかちゅあぶる/やさいちゅあぶる/乳酸菌みかんゼリーの通販サイト ユーカリ オンラインショップ

0120-779-727

受付時間:10~18時(土・日・祝日を除く)

商品一覧
ユーカリ オンラインショップについて
ご利用ガイド/その他

【脱水チェック】子どもに水分を摂らせるコツとは…?

育児

【脱水チェック】子どもに水分を摂らせるコツとは…?

8月も後半戦ですが、まだまだ気を付けたいのが熱中症。

お子さまにもしっかりと水分を摂ってもらいたいですが、

小さな子は特に、あそびに夢中になって水分補給を忘れてしまったり、

のどが渇いていることを上手に伝えられなかったり…

 

今回はお子さまの脱水チェックと合わせて【水分補給のコツ】をご紹介します。

 

 

■子どもの脱水、どう見抜く?

 

小さな子どもはまだまだ自分の状態を上手に伝えられません。

保護者が気を付けてこまめに様子を見てあげることが大切です。

 

✓口の中が渇いている

✓手が冷たい

✓つまんだ皮膚が3秒以上戻らない

✓おしっこの回数が少ない

✓泣いても涙がでない

 

こうした症状がある場合は要注意!脱水のサインかもしれません。

 

 

■予防のために水分補給を習慣化!

 

脱水を予防するために、水分補給を習慣化することが大切。

決まった行動のあとに水分を摂ることを意識しておけば、

保護者もうっかりしていた…なんてことを防げます。

 

 

【水分を摂っておきたいタイミング】

・朝起きたとき

寝ているときも汗をかいて水分が失われています。

朝起きたらしっかり水分補給を。

 

・あそぶ前後

あそぶ前と後に水分補給をしておきましょう。

 

・おやつのとき

おやつと一緒に水分補給も忘れずに!

 

・お風呂の前後

お風呂も水分が失われやすいタイミングです。

入る前と後で水分を摂っておくと安心。

 

・寝る前

睡眠時にも水分は失われていくのでしっかり補給を!

おねしょが気になる場合は量を少なめに。

 

 

■こまめに飲むことが大切

 

意識していても水分を摂りたがらないお子さまも多いですよね。

一度にたくさん摂るのは大変なので、

少しずつ&こまめな水分補給を意識してみましょう。

 

飲み物だけに限らず、お味噌汁やスープなどで水分を補うのもおすすめです。

水分量の多いフルーツや野菜を意識してみても◎ですよ♪

 

 

 

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥

ここまで、「脱水チェック&水分補給のコツ」についてご紹介しました。

熱中症に気を付けながら、残りの夏も楽しみましょう!