風邪に負けるな!飲む点滴「甘酒」おすすめレシピ
お正月休みも終わり、保育園や幼稚園、小学校も本格始動。
この時季の気温も相まって、風邪をもらってきてしまうお子さまも多いのでは。
風邪に負けないよう、しっかりカラダを整えていきたいですね。
今回は、免疫力アップにも役立つ栄養満点の「甘酒」に注目。
その効果やおすすめレシピをご紹介します。
■□━━━━━━━━━□■
甘酒は“飲む点滴”!?
■□━━━━━━━━━□■
甘酒は“飲む点滴”といわれるほど栄養豊富。
お子さまにもうれしい栄養素がたっぷりです。
◎脳のエネルギー源「ぶどう糖」
◎カラダでは作れない「必須アミノ酸」
◎代謝に欠かせない「ビタミンB群」
◎カラダの調整役「ミネラル類」
点滴で投与される栄養剤にもビタミンB群やミネラル、
アミノ酸などが含まれていることが多いことから、
含まれる栄養素が似ている甘酒は“飲む点滴”と呼ばれているんです。
甘酒をのんでカラダを整えることが、免疫力アップにもつながります。
■□━━━━━━━━━━□■
子どもが飲んでも良いの?
■□━━━━━━━━━━□■
そうはいっても、甘酒は子どもはNGでしょ?
と思っている方も多いかもしれませんが、
しっかりと選べばお子さまでも飲めます。
甘酒には大きく2種類あります。
・米麹甘酒
・酒粕甘酒
酒粕甘酒はアルコールが入っているのでお子さまはNGですが、
米麹甘酒はアルコールフリー。「米」と「米麹」だけで作られるので
米麹甘酒ならお子さまも安心です。
■□━━━━━━━━□■
甘酒アレンジレシピ
■□━━━━━━━━□■
甘酒は栄養満点ですが、そのまま飲むのは苦手というお子さまも多いですよね。
そんなときはスイーツや料理に活用してアレンジするのがおすすめです。
◎レンジで甘酒蒸しパン
ホットケーキミックス 100g
甘酒 100g
材料をしっかり混ぜて型に流し込み、軽く空気を抜いてレンジで1~3分加熱。
竹串をさして生地が付かなければ完成です。
◎甘酒でコク深みそ汁
いつも通り味噌汁を作って最後に甘酒をお好みで加えるだけ!
甘酒で甘みが増してコク深い味わいに。
◎調味料として活用
やさしい甘みが特長の甘酒は調味料としても活躍!
お砂糖のかわりに甘酒を使うのもおすすめです。
コクも加わり、煮物などもおいしく仕上がります。
風邪をひきやすいこの時季は、甘酒でカラダを整えていきましょう。